
私達ゴルフパートナーはニセモノクラブを排除しています!
ニセモノクラブ見極めポイントの解説
ここでは、私達がニセモノクラブを判別する際に見ているポイントやよくある事例を紹介しています
ニセモノクラブ見極めのポイントを解説

ここでは、私達がニセモノクラブを判別する際に見ているポイントやよくある事例を紹介しています
「色彩反転機能」
正規品はオレンジとグリーンに光が反射していますが、ニセモノクラブのシールはオレンジ色のみの反射です。

本物

ニセモノ
「チェックフィルター」
専用のチェックフィルターを使用し、模造品対策シールのデザインが反転するかどうかで見極めを行っています。

Check-filter

Use scene.
「チェックフィルター」使用時の見え方
専用のチェックフィルターを使うと下記の動画の様に、模造品対策シールのデザインが反転するかどうかで見極めを行っています。
最近はカーボン素材を使用したヘッドが多く出て来ていますが、ニセモノクラブの場合はカーボン素材に見える様に似せたプリントやシールとなっている事がほとんどです。

本物

ニセモノ
写真ではなかなか見分けづらいですが、近づいて良く見るとわかります。

本物

ニセモノ
こちらもまた見づらいですがカーボン素材ではなくただのプリントになっています。

本物

ニセモノ
ニセモノクラブは正規品と比べると刻印のフォントや大きさ違っている事がよくあります。
下記の画像ではニセモノクラブの刻印が粗い造りになっていますが、こういったパターンは多く見られます。
正規品と比べないと見分けづらいケースもあり注意が必要です。

本物

ニセモノ
こちらではアイアンの番手のフォントが違っています。番手のフォントが違うケースもよくあるケースです。

本物

ニセモノ
パッと見ただけでは分かりにくい物もあったりしますが、正規品と比べると違いがわかるので迷った際には正規品と見比べていく事が大切です。

本物

ニセモノ

![]()